
カスタマーハラスメント研修
Customer Harassment training
サンクスドリームでは、「カスタマーハラスメント」と「ご意見」の違いや、
どこからがカスハラになるのかの境界線を
事例や弁護士など専門家からのアドバイスを元に研修を行います。
「お客様は神様ではありません」
カスハラが発生したときの対応方法・事前に防止できる接客術など、
スタッフが自分を守る方法を研修いたします。
カスタマーハラスメント研修
実績一例
- 一般社団法人 日本ショッピングセンター協会
- 三井不動産商業マネジメント株式会社
- 株式会社JR博多シティ
- NEXCO中日本サービス株式会社
- 株式会社コスモライフ
- その他多数
カスハラに関する意見は多数!
早急に対策を広める必要あります。

VOICE1
「お客様は神様」という考え方の人が多すぎると思います。
また、しつこい要求をしたり、自分の後ろにつかせて買い物をさせられた事があり、大変不快でした。店員も同じ人間です。
プライドや考え方がある事を分かっていただきたいです。

VOICE2
カスタマーハラスメントで働けなくなったり、理不尽な要求や脅しに心を痛めるスタッフを私を含め何人か見てきています。
今、社会的に問題になっていますが、カスハラからスタッフを守る対応をしてほしい!

VOICE3
カスハラが問題になってる昨今、どこの職場においてもみんなが気持ちよく働ける、そんな職場であって欲しいと切にのぞみます。
研修の対象
全スタッフ(管理職~パート・アルバイト)
研修の内容・時間
時間は60分 or 90分よりお選びいただけます。
- カスタマーハラスメントとクレームの違い
- カスタマーハラスメント事案の紹介
- カスタマーハラスメントが発生したときの対応方法
- カスタマーハラスメントを事前に防止できる接客術
- カスタマーハラスメントから自分を守る方法
研修のお問い合わせ